14 2月 2022 小学1年生との交流会 年長の子どもたちと小学一年生との交流がオンライン上でありました。今日のために一年生はたくさん準備をしてくれました。学校のいろいろな様子を教えてくれて、幼稚部の子どもたちは興味津々… もっと見る
8 2月 2022 オンライン保育 南タンゲラン市からの通達により、今日から18日までオンライン保育を実施することになりました。オンラインが初めての子どもも少なくありません。いつもとはちょっと違って見えるお友だちに… もっと見る
5 2月 2022 発表会 待ちに待った発表会の日です。お父さんお母さんの前での発表はいつもと違います。朝から緊張と興奮が入り混じっています。でも、幕が開くとそこには子どもたちの笑顔がいっぱい。元気に歌を歌… もっと見る
4 2月 2022 明日はいよいよ発表会 明日はいよいよ発表会です。本番はお互いの発表を見ることができないので、今日は最後の練習を兼ねて見せ合いをしました。きれいな歌声が響き渡り、聴いている友だちにしっかりハートが伝わっ… もっと見る
3 2月 2022 発表会リハーサル 明後日土曜日に行われる発表会のリハーサルをしました。本番と同じ流れの通し稽古です。たくさん並んだ椅子を見て、いつもとちょっと違う様子にみんな緊張気味です。とても素敵な歌声と楽器の… もっと見る
28 1月 2022 合奏の練習 発表会で年少さんは「となりのトトロ」を演奏します。今日は初めて本番と同じようにして練習しました。広いホールの中だと音の響きが違います。周りの音をよく聞きながら合わせられるよう頑張… もっと見る
27 1月 2022 アンクルンの練習 発表会にむけて年長さんはアンクルンを練習しています。みんなの心が合わさりながら、竹の乾いたやさしい音がホールに響き渡りました。アンクルンのあとは年少さんに劇を見せました。初めての… もっと見る
26 1月 2022 体操の時間 今日の体操の時間はぞう組の素敵な歌から始まりました。次は「エビカニクス」に合わせてダンスです。60名近くにまで増えた子どもたちが一緒に踊り、ホールはほんわかした雰囲気になりました… もっと見る
20 1月 2022 発表会に向けて 発表会に向けて、年長さんはアンクルンの練習です。今日は、音を伸ばすところに注意したり、良い音を出すための工夫をしたりしました。年少さんは劇の背景作りです。手で絵の具をペタペタして… もっと見る
19 1月 2022 発表会のための製作 年長さんは今日は発表会で使うセットの製作をしました。はじめに先生から何をするのかを聞きました。「え~何したらいいかわかんな~い」白い紙を前にして、なかなかイメージが湧かないようで… もっと見る